禅那道 Zen−Na−Do 4月 月暦 如月と弥生の頃   

・如月満月30日 ・清明5日 ・穀雨20日  
 
 今年の大分の桜は、卒業式には間に合わず、入学式には早すぎる・・・かな?
春バテの症状、終わった人、真っ只中の人、無いナイの人、皆に桜の瞬間がやってきました。
開花宣言のときが一番ウキウキするのが日本人、満開のときは散るのが惜しく淋しい気持ちが
混じってきますが、きっと満開の桜気分は春バテも吹っ飛ばしてくれるはず!
お花見に出かけましょ。
 最近、教室で、血管を強くする方法・毛細血管を増やしたい等、血管にまつわる質問が
チラホラ聞こえます。きっと健康ブームの話題が血管を鍛えれば・・・長生きするとか
若返るみたいになっているのかな?と思いながらお答えしています。私がお奨めするのは
三つです。その@腕やペットボトル、タオル等を軽く握って緩めるA踵の上げ下げBゆする
どれもレッスン中に行う動きです。とっても簡単でいつでもどこでも気が付いたときに
出来ます。けれども実践しないと効果はありませんよ・・・知識だけでなく実践あるのみ。
一人で出来ない人は是非レッスンに来てください。心身の機能は何処が一番大切では
なくて、何処も大切です。長年、無用の長物と考えられていた虫垂の免疫学的意義も
解明されたらしいですね。炎症(虫垂炎)を起こしやすいことから、開腹手術の際に
切除してしまうこともある組織です。しかし、虫垂には、リンパ球の集まった場所
(虫垂リンパ組織)があり、何らかの免疫学的機能を有している可能性が明らかに
なったとのこと。それから無駄毛の処理に高額な費用を払ってる方もたくさんいますが、
体温調整、発汗をスムーズに行ったり、体内に摂取した毒素を排出したりする等の
大切な役割があります。神経質になるのではなく心身共にバランスよく、動かしたり
休ませたりして本来の機能を発揮させていくのがよいようです。具体的にするのは毎回、
同じ言葉です。規則正しい生活に心がけて、適度の運動とお腹六分目くらい?食事の
回数は「毎日3食きちんと食べる、朝ご飯は身体を作るので抜かないように」から
明治時代までの日本人の食習慣「1日2食」が見直されてきたと思う間もなく
「元気で長生きしたければ1日1食」時代に突入しています。人それぞれの
消化エネルギーや生活習慣にマッチする形で「お腹六分目」を取り入れるといいですね。
どうしても食生活が不健康な私には痛い項目です!!
ですから、その分、ご馳走呼吸しています!!!!









生きとし生けるものが幸せでありますように